ギリシャ料理教室開催〜‼️ちょうど開催予定にしていた週末に、台風がやってくるΣ(゚д゚lll)えーっっっ⁈こりゃ今月は中止だなぁ。ざ〜んねん、たくさん野菜もとれるレシピなのになぁ💨ってがっくりきてたら……時間と方向がちょっとズレてくれました(⌒▽⌒)おかげさまで無事開催することができ、今回はお初の方もいらして下さって、またいつもと違った楽しい時間になりました!(うっかり講師は準備がたるんでたねぇ、何とかなったのがラッキーでしたけど💦)来月は個々でオリジナルのカレー粉作りをいたします❣️レシピお題はもちろん「インド🇮🇳」でーす♬カレー好きな人は是非ご受講あれ!自分好みのカレー粉を作りましょう‼️30Jul2018Blog
りんごジュースにも味の違いがある⁈りんご🍎にいろんな種類があるように、りんごジュース🍹にも味の違いがあるようです。「金のねぶた」は酸味のきいたすっきり味、「銀のねぶた」は甘みのきいた後味までやわらかい味、「完熟林檎」は数種類をミックスさせた、馴染み深い味です。コーヒーみたいなネーミングに思わず笑っちゃいました( ̄∇ ̄)22Jul2018Blog
デカすぎるっっただいま東北に来ておりますぅ(╹◡╹)立ち寄ったインターで見かけたしめじ、あ、違った(笑)なめこの大きさといったら😱ジャンボの域を超えてますっっ‼️思わず撮って📷たら、「え、買うの?」と声かけられちゃった💧いえいえ、見・て・た・だけ〜( ̄∀ ̄)育てる人も育てがいがあるでしょね、ここまで大きくなると^_^21Jul2018Blog
へぇ〜、なお土産(笑)昨晩より母が上京しておりま〜す^_^で、お土産のお菓子をもらったのですが、これを見たのは初めてで、(しかも母も初めてだそうで)なのになぜか「銘菓」となっており……💧銘菓ってどーゆー意味なんでしょね⁈まろのイメージは何かの賞を取ったりとか、そこそこ年季が入ったものとか、そんな感じなんだけど、違うのかな〜(OvO)大分のおやつと呼ばれるもので「やせうま」というのがあって、きしめんみたいな太さのうどん生地(ゆがきます)にきな粉をつけたものなんだけど、それに味が似てます!(だからこのお菓子の名前も「やせうま」っていうのでしょうけど😅)でも見た感じは全然違ってて、きな粉餡をもち生地の皮で包んだおまんじゅう(➕爪楊枝つき)なの。まろの母はま...21Jul2018Blog